2019年買って良かったもの2020/01/12
どれも個人的に今までの生活習慣を改善したり、便利にするのに役立つものばかりでおすすめしたい。ので、2019年に買ってよかったものを紹介します!
- Pixel 3a
- Airpods2
- Amazon Echo Dot
- ダイソン V10 Fluffy
- リングフィットアドベンチャー
- ファイアーエムブレム風花雪月
- 電気圧力鍋 siroca SP-4D151
- フライパン evercook
Pixel 3a

2019年で買った中で1番利用してるんじゃないかな。
以前はHUAWEIのP10liteを使っていたのだけど、2年経っていてバッテリーが劣化していたのと、動作が重くなっていたので今年買い替えた。
NFC搭載なのでおサイフケータイが使えるのも◯。モバイルSuicaも楽天EdyもWAONもnanacoも使えるのはAndroidだけ。
あとあまり期待してはいなかったけどカメラがすごくいい。手振れ補正ついてるしムービーもサクッと撮れるのでカジュアルに使えます。
スリープ状態で今流れてる音楽のタイトルとアーティスト名表示してくれるのは使ってみて面白かったので常時ONに。
ちょっと残念なのは、Google Photosのオリジナル画質の写真は容量無制限の対象外ってとこかな。
Pixel3や4ならオリジナル画質で無制限いけるんだけどね。
まあ、Amazon Prime会員なのでPrimeフォトにRAWデータ入れておけば良いってことで。
AirPods2

Pixel 3aの次に使っているのはAirPods2。
なぜProではなくAirPods2なのかというと、買った当初はAirPods Pro発表前だったから。
リモートワークをしてるので、Webミーティングが多く、イヤホンを毎日使うんですよね。
今まで有線タイプのイヤホンを使ってたんだけど、断線がよくあってその度にイヤホンを用意していました。
毎回買い足すのが面倒なのと、有線がよく絡まったりするのが煩わしいのでワイヤレスイヤホンのAirPods2を購入。
頻繁に使っているのでバッテリー持ちはあまりよくない。
大体いくつかミーティングが続いてしまうとバッテリー切れになってしまうので、バッテリー持ちがいいワイヤレスイヤホンが出て欲しいです。
というかAirPods Pro欲しい。でも高い。
Echo Dot

Amazon Music Unlimitedを初めて利用する場合に限りAmazon Echo Dotが999円で購入できるキャンペーンの時に、スマートスピーカーデビュー。
もともとラズパイ3(クレカサイズのPCです)にWebカメラ付けてAlexaインストールして使ってたんですが、実用に耐えないしずっとは使用できなかったのでEcho買いました。
ラズパイには赤外線学習リモコンを載せてNode-RED上でフローを作成し、簡易的なスマートリモコンを作ってEchoと繋げてなんちゃってスマートホームの完成です。今度別記事で書こうと思ってます。
便利なのでもっと普及してもいいと思う。
V10 Fluffy
以前記事にした通り、ビックカメラセールの時にDysonの掃除機デビューしました。
以前は貰ったスティック掃除機とEufy(Anker)のロボット掃除機を使っていましたが、どちらも故障したので良いタイミングでした。
いろんなアタッチメントついているので、カーペットやキーボードまで掃除できて大変満足しています。
リングフィットアドベンチャー
任天堂から発売されている健康器具。
リビングに使われていない健康器具を置きたくなかったし、ゲーム好きなので個人的にとても性に合ってる感じ。
今のところ50日は続いているみたいです。ゲームが教えてくれる。
だけど正月休みで2キロ増えた。
これから運動負荷と運動時間増やしてより自分の体を追い込まないといけない気がしてきてもうやめようかなとか思うけどでもやっぱり続けます。
ファイアーエムブレム風花雪月
任天堂から発売されているシミュレーションゲームです。開発はコーエーテクモゲームスです。詳細なレビューは別途記事を用意しています。
個人的には過去作よりも好きなタイトルだし、シリーズ中一番周回してるし長い時間プレイしてる。というか周回前提ゲーだし、まだ追加要素も控えてるので今後もプレイ時間はまだまだ増えそう。
限定盤についてきたサントラを発売日から毎日ヘビロテしてるくらい音楽も最高なのではやく完全版だしてくれ任天堂さん。
買う。全力で買うので。
電気圧力鍋 SP-4D151
sirocaから発売されている電気圧力鍋を買って我が家の食生活は一変。
もうね、最高だよこれ。調理時間はめっちゃ時短になる訳では無いけど、スイッチ入れてあとは放置で料理が出来上がってるの、すごい楽。
こいつのおかげで炊飯器を卒業し、炊飯・蒸し・無水調理・圧力調理などをまとめてできるようになりました。デザインもすっきりしていておしゃれです。
ただ、結構デカめなので置く場所には注意が必要です。
米は5合まで炊け、作り置きのスープや魚調理のバリエーションも増え、食事が楽しい。
カレーとかもこれで作ると美味しい。
詳しい内容は以下を参照。
https://www.siroca.co.jp/kitchen/autoclave/index.html
フライパン evercook
このフライパンは実は以前から使いまくっていて、だいぶ使い古した感じになっていたため買い換えました。
IHコンロで使っています。
とにかくこびりつくことがないフライパンで、油少なめで調理できるためとても重宝しています。
デメリットとしてはまず高火力で使用できない。
フライパンの中央と端っこでは温まりにムラがあり、炒め物などは少し調理時間がかかる。
フライパン中央にくぼみがあるので目玉焼きとかはきれいに作れない。滑りすぎて流れてしまいます。
あとまあまあ重い。
それでも、とにかくこびりつかないのでとりわけしやすいです。
耐久力はあるので正しく扱えば長持ちします。
ドウシシャ
https://www.evercook-kitchen.com/
以上、2019年版買って良かったものでした。
特にランキングにはしませんでしたが、どれも本当におすすめしたいものばかり。
2020年もより良い買い物をしたいと思います。それでは!